仕事に行きたくない

朝起きる時に「仕事に行きたくない。。」と感じて胃のあたりが重くなることありますよね。

仕事に行きたくないと感じる理由は人によって様々です。仕事に行きたくない理由ごとに対処方法は異なります。

あなたの仕事に行きたくない理由を改めて考えて、仕事に行きたくない気持ちを解消しましょう。

仕事に行きたくないと思う理由毎の対処法

仕事に行きたくないイメージ画像

仕事に行きたくない。。

そう感じる理由はたくさん思い当たるでしょう。

 

1つの理由だけでなく、複数の理由から仕事に行きたくない気持ちが沸き出ることもあります。

一つ一つの仕事に行きたくない理由毎の対処法を確認して、総合的にあなたが自分で取り組むべき対処法を見つけ出しましょう。

家にいたい

あまりにも仕事が大変だと、頭の中も仕事のことばかり考えてしまいます。

その結果、精神的に休まる時間がなくなって何も考えずに家にいたいと考えるようになります。

休みの日にも仕事のことを考えてしまうと、脳は常に仕事をしている状態を疑似体験していることになります。

さらには、休みの日に仕事で思い出す内容は脳を酷使するような大きな課題や、不安なことばかりです。

 

1日に日常生活を送っている際にかかる脳のエネルギー負担割合は全消費のうち20%を占めます。

脳の重量は2%程度にも関わらず20%ものエネルギーを消費するのです。

 

このエネルギー消費量が、仕事をする際にはさらに高まります。

休みの日にも同じだけのエネルギーを消費すると、脳が休まる時間は睡眠時間だけになります。

とはいえ、「脳を休めるために仕事のことを考えるな」と言ってもなかなか出来ませんよね。

 

そこでマインドフルネス瞑想がおすすめです。
マインドフルネス瞑想とは「過去や未来に囚われずに今この瞬間の体験に意識を傾けて、一切体験について評価をせずにありのままただ観ること」を行うための方法です。

マインドフルネス瞑想を休みの日に取り入れることで、過去や未来の仕事のことと今起こっていることを切り離してリフレッシュに集中できるのです。

眠い

平日は仕事ばかりで、休日は寝れるだけ寝て夕方に起きる。

このような生活を送ることで、かえって体内時計を狂わせて平日の朝に起きることが辛くなります。

平日の方が長いので、普段は体内時計のリズムが平日の生活リズムに調整されています。

しかし、休日に平日の起床時間よりも2時間以上遅く起きてしまうと、体内時計のリズムが狂ってしまいます。

 

体内時計のリズムに合わせて身体の様々な調整が行われているため、休日明けの月曜日の朝がとても辛い気持ちになりやすくなってしまうのです。

体内時計のリズム

引用元:「生命が刻む時間」JST NEWS

そのため、休みの日くらいゆっくり寝たいという気持ちは分かりますが、普段より1時間〜2時間程度遅い時間には起きることが月曜日の眠気や辛さを軽減します。

体内時計は太陽の光を浴び、朝食を取ることでリセットされます。

平日朝起きる時間の10分前に目覚ましをかけて、ベッドの近くのカーテンを開けて太陽の光を浴びるようにしましょう。

 

太陽の光を浴びながら10分間、眠いのを我慢して目を開けていると驚くほど目が覚めます。

目が覚めたら、おにぎりでも良いので朝食を取ることを心がけましょう。

仕事に行くのが辛い

上司から叱責されることがわかっていて、仕事に行くこと自体が辛くなることがあります。

他にも業務量が多すぎて辛いこともあるでしょう。

 

そのような場合は、仕事に行くこと以外の楽しみを見つけましょう。

仕事が人生の全てではありません。

 

仕事以外の趣味や副業が息抜きになることもあるでしょう。

趣味や副業に打ち込むと、仕事以外のことを考えることが多くなります。

結果的に、仕事のことを考える機会が少なくなるので辛いと感じることも少なくなるのです。

 

それ以外にも、仕事で失敗をしても「仕事以外にも自分の人生は充実しているから、気に留めないでおこう」と感じてストレスを軽減することにもつながります。

人間関係がうまくいかない

人間関係の悩み

会社での人間関係が原因で仕事に行きたくない場合もあります。

仕事場での人付き合いでありがちなパターンは

  • 人が良すぎてなめられる
  • 主張が強すぎる

の2パターンが特徴的です。

 

人が良すぎると同僚や上司から自分の挙げた手柄を横取りされたり、挑戦させて失敗したら責任を負わされたりします。

逆に主張が強すぎて、相手の意見を聞かない場合は周囲から毛嫌いされて人を寄せ付けなくなってしまいます。

明確に相手が間違えている場合は、上司であれ論理的に相手の主張を否定する勇気を持ちましょう。

 

一方で、普段は挨拶や笑顔を絶やさずに上司や同僚とコミュニケーションを取ることが大切です。

ビジネス上で間違えていることを論理的に否定することを認めない会社は成長しません。

なぜならそのような会社では社長や上司の主張がそのまま通り、現場を見ている部下からの指摘を聞けば、逃れることができたはずの失敗を犯すからです。

業務量が多いストレス

業務量が非常に多く、朝からひと息つく暇もなく仕事に没頭して、気がつけば終電がなくなる時間になっている、、

休みの日も仕事のことばかりを考えてしまい、休日出勤する場合もあるでしょう。

このような生活を送っていると、ふとした瞬間にプツンとやる気が起きなくなる時が来ることがあります。

全てを捧げている仕事で失敗した時等に、急に何もしたく無くなるケースが後を断ちません。

 

そのような場合、一度自分の人生を振り返ると良いでしょう。

「本当にこのままのライフスタイルで良いのだろうか。」

「仕事以外の趣味を持って、余裕のある生活を求める時期に来ているのではないか?」

収入が良い場合、今の生活や周囲からの見え方を気にすることもあります。

 

しかし、本当に限られた人生の時間を切り売りしていくことが、自分にとって最良の選択肢と言えるのでしょうか。

今いる会社以外にも、これまであなたが挙げてきた功績に見合った企業は沢山あります。

 

もしかしたらワークライフバランスを重視しながら同じ収入を保持して、転職することもできるかもしれません。

一度転職も視野に入れて、あなたの人生を振り返ってみることをお勧めします。

責任が重いストレス

あなたが責任ある役職についている場合は、責任の重さに耐えきれずに仕事に行くことが辛いこともあるでしょう。

抱える責任のストレスに耐えられない場合は全ての仕事を自分が抱え込む必要があるかを確認しましょう。

他人の評価をあまり気にせず、マイペースに仕事を行える環境を整えましょう。

 

全ての仕事をあなたが行うことは、業務過多にも繋がりますし、チームメンバーの成長機会を奪いかねません。

あなたが最優先で行うべきことはチームのマネジメントであり、実務の全てを行う必要はありません。

 

マイペースに仕事を行うことができる範囲を自分の持つ業務量の基準にして、それを超える業務はチームメンバーに具体的に指示を出して任せるようにしましょう。

いづれ良きあなたの右腕となり、あなたが全力で全ての業務をこなす場合よりも多い業務量を短い時間でチームでこなせるようになるでしょう。

満員電車が辛い

満員電車がつらい場合は、リモートワークや時差勤務を行うことができる会社や業種への転職を検討しましょう。

https://twitter.com/hamster_mogmog/status/1216921776359268353?s=20

https://twitter.com/com_y_0/status/1219229705997389824?s=20

例えば、ITエンジニアやデザイナーはリモート勤務を採用している企業が多いです。

転職保証型のプログラミングスクール等もあるので、思い切って転職して新たなスキルを身につけて満員電車から開放されることを検討するのも良いでしょう。

仕事に行きたくない朝に試す対処法

朝になると胃が気持ち悪くなって、どうしても布団から出たくない、、

そんな日もありますよね。

そんなあなたに仕事に行きたくない朝に試す対処法をご紹介します。

一日休んでリフレッシュする

仕事にどうしても行きたくない朝は、1日仮病を用いて会社を休むことも選択肢の1つです。

仕事を忘れて、思い切って自分がやりたかった好きなことだけをやる1日を過ごしてください。

例えば、テレビゲームを1日中やるのも良いでしょう。

どこかにドライブしたり、アウトドアに興じる1日を過ごすことも悪くありません。

 

仕事が終わった後に楽しみな予定を入れる

毎日、朝仕事に行きたくない場合には、計画的に有給を取得してその日にやる好きなことを決めておくことをお勧めします。

https://twitter.com/rurimenow/status/974270516050640896?s=20

 

有給休暇を事前に取得して、楽しい予定を入れておくことで仕事が辛くても「あと〇〇日で楽しいことができるからがんばろう!」と踏ん張って仕事に行くことができます。

趣味を探す

朝仕事に行きたくない人は、根本的に生活の中で仕事が占めるウェイトが高い傾向にある可能性があります。

生活の大部分を仕事が占めると、仕事で求められる責任や上司からの叱責等がより大きな精神的な負担と感じがちです。

自分の趣味をみつけることで、仕事以外のことで生活を彩ることができるようになるでしょう。

https://twitter.com/utalate_hony422/status/1255070166511054849?s=20

その結果、仕事以外のことを考える余裕が出来るため、仕事上での出来事に感じる余計なストレスを軽減させることが出来るのです。

散歩をして太陽光に当たる

ずっと会社にいて業務を行なっていると、太陽の光に当たる時間が少なくなりがちです。

太陽光に当たる

太陽光に当たることで、人間の体内ではビタミンDが生成されます。

 

ビタミンDは骨の生成や、記憶力や思考力を司る脳機能を正常に働かせるために重要な役割を持ちます。

さらには、情緒をコントロールする脳領域を正常に機能させるためにもビタミンDが必要であることが研究により明らかになりつつあります。

ビタミンDのうつ病への効果

引用元:「ビビタミンDの健康効果」人間環境論集19巻2号

つまり、ビタミンDが欠乏することで、情緒不安定に陥り、あらゆる物事についてマイナス思考が働きがちになるということです。

休日は散歩でも良いので、日光を多く浴びるようにしましょう。

リモートでできる仕事を探す

先ほども伝えた通り、満員電車に朝から乗ることが大きなストレスになっていることもあります。

そのような場合は、リモートワークが取り入れられている業界や業種への転職も視野に入れると良いでしょう。

毎日仕事に行きたくないときの症状別の対処法

月曜日の朝だけでなく、毎日仕事に行きたくないような場合は精神的ストレスが進行している可能性があります。

仕事に行きたくない症状別の対処法について確認しておきましょう。

吐き気がでる時の対処法

仕事のことを考えると吐き気を催す場合は要注意です。

仕事のストレスが限界に達すると、交感神経が刺激されるあまり胃酸が過剰に分泌されて逆流した結果、吐き気になるケースが多いです。

鬱病にまで発展する前に、事前に素直に症状を伝えた上で会社を休んでメンタルクリニックで医師の診察を受けましょう。

勝手に涙が出る時の対処法

何も考えずにゆっくり風呂に浸かっていると勝手に涙が出てきた。

家でぼーっとしていると涙が出てきた。

食事中に勝手に涙が出てきた。

思い当たることはありませんか?

https://twitter.com/Keeeei0501_ktys/status/1247172288773894144?s=20

思い当たる節があるなら、あなたはまだ踏ん張れると感じているかもしれませんが、心は限界に近づいています。

このまま、今の生活を続けていると突然仕事だけでなくあらゆる事へのやる気をなくしてしまい、うつ状態になる可能性があります。

 

うつ状態になる前にメンタルクリニックへ行くことをお勧めします。

仕事に行きたくない時のうつ病チェックリスト

うつ病には診断するための基準が定められています。(大うつ病診断基準DSM-Ⅳ)

大うつ病診断基準に指定されている症状が、ほとんど1日中2週間以上継続する場合は兼ねがねうつ病と診断されます。

仕事に行きたくない時のうつ病チェックリスト

以下の症状のうち、少なくとも1つある。
1.抑うつ気分
2.興味または喜びの喪失
さらに、以下の症状を併せて、合計で5つ以上が認められる。
3.食欲の減退あるいは増加、体重の減少あるいは増加
4.不眠あるいは睡眠過多
5.精神運動性の焦燥または制止(沈滞)
6.易疲労感または気力の減退
7.無価値感または過剰(不適切)な罪責感
8.思考力や集中力の減退または決断困難
9.死についての反復思考、自殺念慮、自殺企図
引用元:「うつ病の診断基準(DSM-Ⅳ)」一般社団法人神戸市医師会

仕事に行きたくない時に共通して知っておくべき知識

仕事に行きたくない理由によって、それぞれできることは異なりますが、共通して知っておくべき知識があります。

ここからは仕事に行きたくない時に共通してい知っておくべきことについてご紹介して行きます。

なぜ仕事に行きたくないのかを考える

仕事に行きたくないと漠然と感じる場合は、一度立ち止まって仕事に行きたくない理由を考えましょう。

 

仕事に行きたくない理由によって、やるべきことは異なります。

仕事に行きたくない理由を明らかにして、当記事の「仕事に行きたくない理由毎の対処法」を試してみましょう。

仕事に行きたくなくなるのは病気のせい?甘え?

仕事に行きたくなくなるのは甘えとは言い切れません。

かつては精神的な病気が浸透しておらず、仕事に行く気が起きないことは完全に甘えであると考えられていた時代もありました。

 

確かにうつ病は発熱などの明確な症状がある場合は、少ないかもしれません。

しかし、うつ病は神経伝達物質がストレス等の影響により不足した結果発症するという説もある列記とした病気の1つです。

 

うつ病には診断方法はDSMの大うつ病診断基準によって定められています。

詳しくはうつ病チェックリストをご確認ください。

現代の基準でいえば、うつ病の基準に当てはまる場合は必ずしも甘えとは断言できません。

仕事に行きたくなくて辞めたい時の失敗しない退職手順

仕事に行きたくない気持ちが毎日続いて、ついに仕事を辞めることを決意した時には、退職トラブルに巻き込まれないように

正しい退職手順で退職を前に進めましょう。

退職意思を伝える一言目を考える

退職意思を伝える際に一言目をあらかじめ準備しないと、上司にうまく切り出せずなんとも言えない気まずい空気になります。

気まずい空気にを恐れてなんとなく退職意思を伝えないまま、話し合いが終わってしまうことにもなりかねません。

あらかじめ退職理由を伝える一言目を以下の記事を読んで、準備しておきましょう。

退職意思を伝えるためのアポイントをとる

上司が忙しそうにしていたり、話し中であれば個別に対話する機会をとって退職意思を伝えるタイミングが掴めなくなってしまいます。

チャットやメールで事前にアポイントを取っておきましょう。

退職意思を伝える

退職意思をはっきりと上司に伝えましょう。
様々な引き留めに合うこともあるでしょう。

 

しかし、労働者には自由に退職の意思表示をする権利が民法によって認められています。

パワハラ発言を受けることもあるかもしれませんが、断固として退職するという強い意思を持って退職意思を伝え続けましょう。

ただし、退職意思を伝えるのは退職日の2週間以上前とすることが、法律的には定められているため注意しましょう。

退職届を提出する

退職届を用意して提出しましょう。

退出届は、明確に退職意思を伝えるために退職を申し出る際に提出しても問題ありません。

退職届を提出するタイミングは臨機応変に対応しましょう。

退職届の例文については以下の記事をご覧ください。

引き継ぎを行う

退職後に会社から連絡が来ないように、引き継ぎは丁寧に行いましょう。

自身の仕事をマニュアルとしてまとめておくことで、引き継ぎを簡単に行うことができます。

仕事をやめたらすること

仕事をやめたら、

  • 健康保険の加入手続き
  • 年金の種別変更
  • 雇用保険の申請

を行う必要があります。

詳しくは以下の記事をご覧ください。

仕事を自分で辞められない時は退職代行を利用しよう

  • 上司が聞く耳を持たない
  • 会社にハラスメントが横行している
  • 退職意思を伝える勇気が出ない

上記のような場合は、退職代行サービスを活用することをお勧めします。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

仕事に行きたくない場合には、まずは何が理由で会社に行きたくないのかを考えましょう。

次にあなたの場合、どのような対処法を取るべきかを確認して、できることを試みましょう。

それでも仕事に行きたくない場合は、一度うつ病チェックリストで心の限界が来ていないのかを確認してください。

 

もしうつ病が疑われる場合は、このままではあなたの心も壊れてしまいます。

一度メンタルクリニックで診察を受けた上で、休職・退職を検討しましょう。

 

おすすめの記事